東京勤務をしていた時に、一度は訪れたいと思っていて、具体的に計画を立てたが、結局行けなかったまちがある。千葉県の佐原市である。地図が好きな自分としては伊能忠敬記念館に行って、当時の精度の高い地図を見てみたかった。それを今回実現させることにした。
それともう一つの目的があった。それは、関東地方で乗ったことのないJRの路線として、成田線の香取-松岸間が残っていたので、そこも併せて乗車することだった。それと乗ったことがあるかどうか曖昧な区間として、茨城県の水郡線の上菅谷-常陸太田間も乗ることにした。
少し話はそれるが、もうすぐ全国のJRの全ての路線に乗車しようとしている。関東地方のJRではこの香取―松岸間と上菅谷-常陸太田間で完全乗車する。ただ気になっているのは、五日市線(拝島-武蔵五日市)である。たぶん乗っているはずだが、いつ頃乗ったかという記憶が薄く、写真や切符などの記録を探すのも大変なので、良く解らない区間として残っている。乗りつぶしは自己満足の世界の話しなので、自分自身として確証が持てないなら、一応乗っておこうと思っている。学生の頃から少しずつ乗ってきているので、乗ったかどうかが曖昧な区間がわずかながら残っている。
残すところは、宮崎の日南線だけではないかと思っている(あと曖昧な記憶の五日市線)。もう少し精査したいと思っているが、いずれにせよ来年にはJR全線完乗したいと思っている。その最後の路線となる大切な日南線であるが、終着駅の志布志駅はクルマで訪れたことがある。初めて乗る日南線の列車に揺られ、志布志駅という終着駅に到着。どんな駅だろうと楽しみに残しておきたかったのだが、既に見てしまっている。ただ初めて見た駅としての感動は無いかもしれないが、列車で日南線には乗ったことがないので楽しみではある。
話を戻し、今回の行程は以下の通りである。
1日目:大阪から佐原へ移動。少し遅い到着となったが、佐原のまちを散策することができた。伊能忠敬記念館への訪問は達成した。
伊丹9:00(ANA018)10:10羽田・羽田空港(モノレール)浜松町-新橋-東京12:15-13:30成田13:40-14:11佐原 [佐原泊]
2日目:未乗車区間を踏破。銚子駅から鹿島神宮駅までバスで行く予定だったが、なぜか予定していたバスが無かった。仕方なく、同じ未乗車区間を戻り、香取駅で鹿島線に乗り換えて鹿島神宮駅へ。鹿島神宮には初めて訪れた。その後、鹿島臨海鉄道へ水戸へ。水戸から水郡線の支線の常陸太田まで往復。
佐原9:11-9:56銚子11:03-11:46香取12:22-12:38鹿島神宮14:04-15:21水戸15:29-16:01常陸太田16:08-16:41水戸17:06-17:51土浦 [土浦泊]
3日目:土浦駅近くで9:00~12:00の3時間レンタカーを借りて、霞ケ浦を一周。少し時間を気にしながら走った。大きな渋滞もなく、予定している時間帯の電車に乗ることが出来た。
土浦12:35-13:59品川14:15-羽田空港・羽田16:00(ANA033)17:05伊丹
この千葉県と茨城県の小さな旅行の記録を残しておく。
伊丹空港から羽田へ
搭乗口の改札機(通過確認機)が新しくなっていた
伊丹空港。天気は良い
東京モノレールの改札口付近においてあるチラシの棚(チラシスタンド?)。JRもそうだが、もはや紙のチラシは殆ど見なくなった。ちなみにANAやJALもチラシは無くなっている
東京12:15発の快速で成田へ。そこから乗り換え
この区間特有の駅名板
佐原駅に到着
最近あまり見なくなった銀行の電光時計
レトロな銭湯。金平湯とある。現役の銭湯だった
東薫酒造。試飲ができる
馬場本店酒造
伊能忠敬記念館の方へ向かう
東洋軒という雰囲気の良いお店に入った。看板メニューと思われるインディアンライスを頼んだ
通りがかったスーパーで落花生を購入
先ほど立ち寄った2ケ所の酒蔵のお酒
先ずは佐原から銚子へ。この区間は今回初めての乗車になる(正確には香取-松岸間)
この案内板は日に焼けているからなのか、色が褪せてしまっている
銚子駅に到着
ホームの先は銚子電鉄乗り場
このバス停から鹿島神宮に行く予定だったが、予定していた時刻のバスが無かった!
銚子駅前のぬれせんべいのお店。銚子電鉄が作っているれせんべいを何度か食べたが、違うお店のものも食べてみた。銚子はしょうゆのまちであるが、ぬれせんべいはそれを活かした名物になる
この駅の駅名板もこんな感じ。駅名板にしては失敗作ではないかと思う
香取駅で乗り換え
鹿島神宮駅に到着。ここから徒歩で鹿島神宮へ。暑かった。駅から少し上り坂になる
駅へ戻る。帰りは下り坂。駅の向こう側にコンビニがある
柱の駅名板がすごい。ひらがなだと長い駅名。「ちょうじゅがはましおさいはまなすこうえんまえ」
駅名板に絵が入っていて楽しい感じがする
上菅谷駅。この往復した上菅谷ー常陸太田間が過去に乗ったことがあるかどうか、少し怪しかったので乗っておいた。常陸太田駅が新しいので、以前来たことがあるとしても駅が違うので思い出せない。乗っておいて良かったのかも知れない
この駅名板も個性的で良いと思う
水戸から土浦へ
駅ビルの中にあるお店で食事
土浦市役所が入っているビルの地下にあるスーパーのお酒売り場。どれにするか結構迷った
茨城の地酒「富久心」日立市十王町にある酒蔵のお酒らしい。翌日の午前はレンタカーを借りて、反時計回りで霞ケ浦を一周する。
予科練平和記念館。立派な記念館だった。思ったより時間をとってしまい、少し時間が気になって一周することになる。この場所は土浦のまちを出てからそんなに走っていない場所なので、この先は長い
霞ケ浦大橋
こういう建物というか、施設がたくさんあるが、一体何だろうか
土浦の特産物と言えば、レンコン。霞ケ浦に面した場所に、とにかくすごい面積で栽培されている
給油も終わり、後はレンタカーを返却
土浦から特急で品川まで行くことを予定していたが、普通列車のグリーン車で行くことにした。後でわかったが、料金はグリーンを使った方が高くなってしまった。ちなみにホームにあるグリーン券専用の券売機は、全国の交通系ICカードは使えない。JR西日本のICOCAは使えなかった
京急品川駅の工事もかなり進んでいた
品川駅は京急品川駅から港南口方向まで5年程通勤していたが、その時の階段も閉鎖され、位置が変わってしまっている
この品川駅の光景も見られなくなるのか
少し早めに羽田空港へ
大阪空港(伊丹)へ
伊丹空港の通路にある大きな大阪・関西万博の看板。ちなみにこの記事を作成している日は開業までちょうど半年
[2024年9月14日(土)~9月16日(月・祝)]