滋賀県に訪問した。失礼ながら、一般的には?滋賀県と言えば琵琶湖。あと、新幹線ではほぼ通過といったイメージかも知れないが、実は見どころも多く、とても素晴らしいところだと思っている。2000年10月~2003年9月まで京都の支店に勤務していたが、その時に滋賀県も担当しており、週に3日程度は営業車で滋賀県内を廻っていた。
その後、東京勤務になってからも何度か滋賀には訪問しているが、今回は3日かけて滋賀県どっぷりで訪問することにした。なかでも近江八幡は以前からゆっくり観光してみたいと思っていたのが実現したが、大変良いところで気に入ってしまった。あと中学校の遠足以来の国宝彦根城や、今まで行けていなかった三井寺など、初めてのところや、久しぶりのところ、色々滋賀県内を巡って楽しむことができた。滋賀県内は大体くまなく訪問していたと思っていたが、まだまだ甘かったなという感じだった。その時の様子を、写真とそのコメントを付けて残しておく。
大阪(伊丹)空港でレンタカーを借りた。今は空港に直結してレンタカー会社が集積したエリアがあるので便利になった
彼岸花(曼殊沙華)が美しい
日野町で有名な近江牛のレストラン(店舗もあり)。昼食は比較的安く定食をいただける
近江鉄道日野駅の木造駅舎。隣接して小さな資料館が出来ていた。
近江鉄道の桜川駅。この木造駅舎の雰囲気も良い
太朗坊宮。初めて行った。本殿まで登った
近江鉄道の新八日市駅の木造駅舎。たまたま電車がやってきた。ホームの親子の様子も良い感じだった
駅前の商店の壁に懐かしいホーロー看板。昔は少し郊外に行くと良く見かけたものである。無くなっている隣の看板は恐らく「キンチョール」であろう
世界凧博物館八日市大凧会館。ここも営業車で近くを走っていた時も気になりながらも立ち寄れなかったところである。毎年5月に東近江大凧まつりが開催される。一度実際大凧を上げているところを見てみたい
近江八幡駅前のイオンにスガキヤラーメンがあった。この会社は愛知県だが、中学生の時に住んでいた奈良県にもあって、たまに食べていた。懐かしい
近江八幡の古い町並みなどを見て回った。この古い町並みのところは初めて訪れたところだが、大変気に入った。最後の写真のラコリーナは2度目の訪問だが、めちゃくちゃ混んでいたので中をのぞいただけで移動した
五個荘金堂の古い町並み。国の伝統的建造物群保存地区に選定
豊郷町の豊郷小学校旧校舎群。建築家ヴォーリズ氏の設計で国の登録有形文化財に登録
彦根城。日本に5つある国宝5城の一つ。中学校の時の遠足で訪問した時以来である
閉まっていたが、旧長浜駅舎を移設した長浜鉄道スクエア
長浜市。もうこのビルは無くなっているだろうと思いながら行ってみたら、まだ残っていたので驚いた。長浜タワービルと言うらしい。
長浜黒壁スクエアへの入り口の一つ
道の駅湖北みずどりステーション
湖岸沿いに一周。海津大崎付近。この辺りは、また違った琵琶湖の雰囲気を味わうことができる
白髭神社手前から渋滞
渋滞してたので裏道へ。近江舞子駅前を通ったが、ここも久しぶり
大津の有名な三井寺も初訪問。天気も良く気持ちよかった。この後。坂本の鶴喜そばに行ったが、多くのお客さんが並んでいたので断念。また戻って比叡山延暦寺に行った。比叡山坂本ケーブルで上ることもできたが、比叡山ドライブウェイで行くことにした
延暦寺に行く比叡山ドライブウェイ途中からの遠望。琵琶湖と大津の街
比叡山延暦寺の根本中堂(国宝)。中学生の時の遠足が最初の訪問。前回の訪問はまだ改修前の2015年3月。2016年から10年かけて大改修中
その後、少し時間を気にしながら一気に大阪空港へ車を走らせる。時間に余裕ができたので大阪空港の出発ロビー側の「551蓬莱」で少し早い夕食。551蓬莱は大阪空港内に2か所あるが、こちらの店舗は食事ができる。初めて大阪空港に来た人は到着ロビー側の店舗に気づくが、出発ロビー側にもあると思わないので、こちらの方はいつも空いていると思っている。到着ロビー側の店舗でぶたまんなどをお土産として買うために並んで購入した人は、出発ロビーの方に来た時に、なんだここにも有ったのか!と思うことだろう(と思う)。ただこちらの店舗は確か暖かいぶたまんは売っていない(間違っていたらすみません)。冷凍で良ければ空いているこちらで購入する方が良い
以上で滋賀再発見の2泊3日旅行はおわり
[2021年9月18日(土)~20日(月・祝)]